-
-
パリ7区 コレクショナーの想いをつなぐ美術館
昨年末のブログ「パリ7区 素敵な画家との出会い」にてご紹介したクストディア財団美術館。今回は普段公開されていない美術館の裏側を見学することができたのでそのご報告。 クストディア財団美術館内の入口を奥に ...
-
-
フランス名をいただきました
2023/1/14 フランスセカンドネーム, フランス国籍
以前のブログにてもご報告させていただいた通り昨年フランス国籍を取得したが、フランスでは社会に溶け込みやすいようにFrancisationというシステムがある。つまりオリジナルの氏名を「おフランス風」に ...
-
-
ルーヴル・デッサン展とデュカスのビストロランチの休日
2023/1/14 アランデュカス, ボローニャデッサン展, ルーヴル美術館
2023年「初ルーヴル」は1月16日まで開催中の「16世紀ボローニャ・デッサン展」へ。 デッサン好きの私は昨年開催後にすぐに見学したのだが知らない画家ばかりでよくわからなかったため、最近お気に入りの「 ...
-
-
パリ7区 素敵な画家との出会い
2023/1/28 fondationcustodia, leonbonvin
ルーヴルやオルセーのような有名な美術館も好きだがたまにはひっそりと街角に佇む小さな美術館を覗いてみたくなる。 そんな好奇心を満たしくてくれるのがセーヌ川寄りのサンジェルマン通りから一本横に入ったところ ...
-
-
ルーヴル美術館は夜がいい!
ここのところパリは日中でも4、5度ぐらいまでしか温度が上がらず、空も曇天のグレー色。どうしても家に閉じこもりがちだがこういう時こそ美術館巡りが良い〜、というお話。 私の勤める会社は週2回までテレワーク ...
-
-
秋のノルマンディー小旅行へ!
久しぶりのブログ更新。。。9月から仕事でバタバタしていたが一度息を抜こうとお馴染みノルマンディー小旅行へ繰り出したのでご報告。今回は隣街のオンフルールHonfleurへも足を伸ばしてみた。 心の故郷ド ...
-
-
オペラ歌手フィリップ・ジャルスキーさんの公開レッスン見学
2022/9/11 laseinemusicale, philippejaroussky, フィリップ・ジャルスキー, 声楽マスタークラス
フランスを代表するカウンターテナー歌手、フィリップ・ジャルスキーさんの公開レッスンを見学してきた。 カウンターテナーとは女性のメゾソプラノあたりの音域を裏声で歌う男性歌手のこと。その特殊な声色を聞くと ...
-
-
ポーランドでの声楽講習会参加の巻
今年4月のフランス南西部での声楽講習会に続きこの夏はポーランドでの講習会に参加してきた。もちろんいつもお世話になっているメゾソプラノ小林真理先生のクラスだ。旅の楽しみを味わいながらの1週間、今回はどん ...
-
-
パリマダムと週末デート
友人パリマダム、ブリジットと過ごすとある週末のお話。 彼女はパリ16区に住んでいるので我々のデートもその界隈だ。16区はパリの西側。もともと森が広がっていた地域なので今だに見事な木々が植っていて歩いて ...
-
-
フランス人としての身分証明書、パスポートを取得
今年の3月にフランス国籍を取得した話は既にさせていただいたが、今回はフランス人としての身分証明書、パスポートを受領したお話。事務的な話になるかと思いきや、実際に手続きをした区役所やその隣にある教会にも ...